仕事・制度について
-
当社の強みは、物流・公共・流通分野に精通したエンジニアが現場で得た知識やノウハウを整理し、お客様の課題解決に活かせることです。
また、すべての社員に市場価値を高めることを求め、得意分野を伸ばす育成を実施しています。現場理解力と技術力を両立させ、ナレッジを商材化することで付加価値を提供できる体制を整えています。 -
役割に応じた成果や行動に基づき評価を行います。年2回の評価面談で昇給・昇格や賞与を決定します。
特徴は、評価そのものだけでなく、評価に至るプロセスや社員の成長を促すフィードバックにも重点を置いている点です。双方が納得した上で評価を行うことを大切にしています。 -
研修は「階層別研修」「選択型研修」「選抜型研修」の3種類があります。
研修費用は原則会社負担で、社外研修やセミナーへの参加も可能です。資格取得支援制度も整っており、社員のスキルアップを幅広く支援しています。
詳細は研修ページをご覧ください。 -
職種や業務内容によって異なりますが、基本的にはリモートワークも活用できる環境を整えています。
-
年齢や役職に関係なく、社員同士は「さん」付けで呼び合う文化があります。役職もあくまで役割のひとつとして捉えられ、誰でも気軽に相談でき、意見を発信しやすいフラットな組織です。
新しいアイデアや挑戦も歓迎され、安心して成長できる環境があります。 -
全社の月平均残業時間は14時間です。(2024年度実績)
-
当社には寮・社宅はありませんが、社員には一律で住宅手当(月2万円)を支給しています。
単身赴任が必要な場合は別途手当も支給されるため、住居面でも安心です。 -
住宅手当(月2万円)、社員持株会、退職金制度、財形貯蓄、慶弔見舞金、リゾート施設利用、福利厚生俱楽部、永年勤続表彰・休暇
-
転勤の可能性はありますが、ご本人の状況や希望を考慮した上で決定しています。
-
年次有給休暇は、入社日から法令に基づく日数が付与されます。